MolyのBlog

ヒヨコと化したサラリーマン 株式投資がメイントピックのはずだった

2024/3

全般

人生自体に行き詰まりを感じる。猫にでもなりたい。

一昨日、金ローでようやく『すずめの戸締まり』を見た。話の論理展開からすると前半ってもっとカットできたのではないか感があるが、後半に内容が詰まっていてそこは見所があると思った。というか、新海誠ってここまで直接的に言いたいことを登場人物に語らせる人だったっけ?

 

吉田博『スピントロニクスのための計算機ナノマテリアルデザイン』(内田老鶴舗)

スピントロニクスについて基礎理論から最近の実例までまとめてある本。それなりに難しいが血肉にはなったのではないだろうか。スピンバルブの層間絶縁物(酸化物)の減衰係数を計算するために虚の波数を求めるとか、いろいろと奥深すぎる世界である。

 

常田貴夫『密度汎関数法の基礎』(KS物理専門書)

日本で発刊されている第一原理計算の書籍の中で最も交換相関汎関数について色々な解説がなされている本であると思う。歴史的なことまで記載があってなかなか良い。第一原理計算専門の人間は同書を持ってて損はないだろう。

ただ、この書籍、「基礎」であって「入門」ではない。初学者は第一原理計算ソフトを実際にいじりながらショール、ステッケルの『密度汎関数理論入門』を見るほうがいいのではないかと思う。まあショールとステッケルも理論の説明はそこそこに第一原理状態図に触れたり、反応速度論に触れたり、かなり応用に寄ってて、あれはあれでバランス的にどうなの?とは思うが。

 

東十条 ミゾグチヤ「ネパル麺」:東十条に変わった二郎系があるということで行ってみた。スパイスっぽい色をした二郎系ラーメンなのだが、色々とこだわりが感じられる一品である。まず「マサラマシ」という概念・呪文があり、文字通りスパイスを増すことができる。カレーのようで単なるカレーのスパイスじゃないスパイスがかかっており、豊かな風味が出ている。麺は黒っぽい麺をしており、麺には麺の風味がしっかりとある。ヤサイにはアチャールという酸っぱいメンマのようなネパールの漬物が入っており、二郎系とは少し違う食べ進め感がある。なんというか情報量が多すぎる食べ物だ。マサラマシマシにすべく、また行こうと思う。

東十条、ミゾグチヤのネパル麺

ゴールドが上昇しており、1g9800円ぐらいの単価で買ってても儲かっている。なんじゃこれ。

ダイキン株はまだ持っているが、復活しない。米金利があの調子だし、しばらくダメだろうなあ。